2008年12月31日

セブン(ネタバレ注意)

まだ例のリチャード・ドーキンスの本が読み終わってない。年末ってことで、こんな俺でもそこそこ忙しいの。

で、「セブン」ですけど、キリスト教の「七つの大罪(=暴食、強欲、怠惰、色欲、傲慢、嫉妬、憤怒)」になぞらえて起こる連続殺人事件をブラッド・ピットふんするデイヴィッド・ミルズ刑事とモーガン・フリーマンふんするサマセット刑事が追う話。

犯人のやり口は、暴食→肥った男の手足を縛りつけ死ぬまで飯を食わせ続ける、など、一つの「罪」に一つの殺人事件を対応させていくというもの。

でも5つの犯行が終わった後、犯人は出頭してくる。あと2つで彼の計画は完成するというのに。あと2つってのは、「嫉妬」と「憤怒」。

犯人は、残った死体がある場所に、ミルズとサマセットと3人でという条件で向かうよう要求。ヘリによる監視の中、3人を乗せた車はあたり一面何もないところに到着。どこかに死体が埋まっているのだろうか?やがて、一台の配達車が現場に近づいてくる。ミルズに犯人の頭に銃を突きつけさせたまま、サマセットが配達車のほうへ行き、「荷物」を受け取る。

「荷物」は実はミルズ刑事の妻トレイシーの首だった。犯人は出頭する前にそれを配達させたのだ。犯人曰く、私はミルズに嫉妬した。「嫉妬」は罪だ。→ってことで6つめの罪と殺人が成立。

7つめの罪は「憤怒」。この罪と殺人を負うのは、なんとミルズその人だった。ミルズは妻を殺されたことにより「憤怒」し、犯人に銃を向ける。サマセット「撃つな!銃を捨てろミルズ!これは罠だ!」

・・・あとは映画を観てください。って、ほとんど書いちゃったけどw。

で、なんでこれ書いてるかっていうと、今読んでる本に、デイヴィッド・ミルズっていう作家(『無神論者の宇宙』など)が出てきてびっくりしたから。たぶん偶然だけど。それから、この映画の中でチョーサーの『カンタベリー物語』が出てくるんだけど、リチャード・ドーキンスが2004年に、これに倣った手法でノンフィクションを書いてる。偶然だろうけど。

ってことで、いろいろつながってんなあ、と思って。



2008年12月27日

めぐりあう時間たち

ストーリーはいつものように省きます。勝手に調べてください。

この映画は2002年に公開されて、DVDが2003年に発売された。当時の俺はビデオショップで働いてたんだけど、そのときに、先輩が薦めてくれたのがこれ。店長も薦めてくれてた。先輩は最初映画館で観て、お母さんを誘って2回目を観に行ったんだって。店長曰く「それでも、生きていくんだっていうメッセージ」がこめられた映画。二人とも、ダテにビデオショップを長くやってるわけじゃないから、やっぱりいい映画なんだろうな、と思った。

でも当時の俺は観なかった。ビデオ店員の役得で、タダで借りて観ることができたはずだったんだけど、観なかった。なんで観なかったのかわかんない。いろいろ理由があったような気もするし、無いような気もする。でもまあ、とにかく観なかったことだけは確かだ。

それでも結局、ずっとひっかかっていて、Amazonで買った。買ったけど、やっぱり観なかった。昨日まで。

形式としては、3つの時代の3人の女性の物語が並行して進む。バラバラのようで、そうでもない。こういう映画はたまにある。俺が好きな映画では、「マグノリア」がこれだ。それでもって奇遇なことに、この両方の作品にジュリアン・ムーアが出演してる。(おまけとして、ジョン・C・ライリーも両方出てます。)

もちろん映画に限らず、小説にもこういう作品がある。俺はどうも、こういうのが好きらしい。一人ひとりが別々に人生を歩んでいる。自分の人生では自分が主役で、ストーリーが進む。別の人の人生においては、その人が主役で、これまた別のストーリーがある。でも注意して観察してみると、奇妙なことに、見ず知らずの人の人生の中に他の誰かが関わっている。脇役、チョイ役、さまざまだけれど、リンクしてつながっている。相互にちょっとずつ、でも複雑に絡み合っている。

世界って、60億のストーリーが進行する映画なんだね。あからさまに干渉してみたり、地球の反対側で誰かに思いを馳せたりしながら、ヒッジョーに入り組んだ階層をなして進むストーリー。俺の人生にチョイ役で出てくれる人がいて、その人の中では俺がチョイ役で。

ばかたれ、お前なにニヤニヤしてんだコノヤロー。おかしいか?

まあ、おもしろいですけどね、人生。

ラヴ・ストーリー不作の年

今年観た映画で、いわゆるラヴ・ストーリーをいくつか。

完全に観る人の趣味。好きな人は好きだろうなっていう。


















「P.S. アイラヴユー」(ごめんまだDVD出てない、公式サイトはこちら)→期待はずれ
概要だけみたら( ;∀;) イイハナシダナーと思っちゃうけど、時間の無駄。
ヒラリー・スワンクはこれから期待。













ラブコメなんだけど、下手なラヴ・ストーリーより数倍マシ。
「チャーリーズ・エンジェル」「チャーリーズ・エンジェル フルスロットル」からのキャメロン・ディアスびいきっつうのもあるかもだけど。
















ヘッダに書いてある通り、原則「よかったもの」しか紹介しないチョムゲブログですが、CMとかにだまされてしまう人がいたらかわいそうなので忠告として「やめといたほうがいいよ」っていうのも、たまに書きます。悪く言ったりこきおろしたりするのは、自分はもとより同感の人もスッキリするからいいんだけど、そういうのは扱いたくないの、基本はね。今日はたまたま。

嘘がつけません

嘘をつきたくなくて。嘘っていっても、ジョークとか冗談は逆に大好物なんですけど。

理由はいろいろあるんだけど、バレたあとのこと考えたらイヤ。嘘をついているあいだのうしろめたさがイヤ。常習的に嘘をつくことによってウソツキだと思われるのがイヤ。人生で嘘をつかなければならないときって数回ある(たとえば家族が余命宣告されたとか)けど、そういった本当に嘘をつきたいときに「こいつ、嘘ついてんじゃねーか」って疑われたらイヤ。

正直であることには困難がつきまとう。人が傷つくこともある。自分が傷つくこともある。真実はときに残酷だからね。正直者はバカをみる、とも言う。でも俺はウソツキだと思われるくらいなら喜んでバカをみるよ。平気で嘘をつく人間にはなりたくねぇ。嘘をついて平然としてる人なんて病気だよ。なんだっけ、虚言癖とかいうやつ。うん、嘘を病的に嫌う俺も、その意味合いにおいては病気なんだけどね。

でも嘘をつかないっていうのは、自己満足というか自己中心的というか、わがままの部類に入るのかもしれないね。人を傷つけてでも自分は正直でいたい、っていうことだからさ。

だから誰にでも「正直でいろ」とか「嘘つかないほうがいいよ」とは言えないわけ。全然言えないわけ。むしろ社会で生きるには嘘なんて当たり前っつうか、それなしじゃ成り立たないこともあるから。そういうとこでも俺は未熟なんだな(´・ω・`)

2008年は一回も嘘をつかないでいられた。たぶんそれで迷惑もかけただろうし、ことによると誰かが傷ついたかもしれない。

でも俺はわがままだから、正直でいたい。

おまけ:
吉田拓郎と中島みゆきのコラボ「永遠の嘘をついてくれ」(LIVE)

君よ永遠の嘘をついてくれ いつまでもたねあかしをしないでくれ
永遠の嘘をついてくれ なにもかも愛ゆえのことだったと言ってくれ

君よ永遠の嘘をついてくれ いつまでもたねあかしをしないでくれ
永遠の嘘をついてくれ 出会わなければよかった人などないと笑ってくれ

'08最後のジョーク

そろそろ新しいテレビを購入しようかなとご検討中の高級志向の方へ。Amazonでいいの見つけたのでこの機会にぜひ。

続いて時計。ブルガリのアショーマ。びっくりしたんだけど、今なら40万円OFF。

ボーナス出たら買えばいいと思うよ。

2008年12月25日

世界最強(?)の2ちゃんねるサーバ

この概要は表示できません。投稿を閲覧するには ここをクリック してください。

156cm・群馬県からです

さあ寝るか、と思って、布団かぶってiPod聞きながら、携帯で最近好きな「コピペ運動会」読んでたらおかしすぎて、思わずこれ書いてます。

まずは、これはもう以前から知ってたんだけど、ウィキペディアをめぐる攻防です。

次に、ネットオークションでのやりとり。

とくにオークションのほうは携帯で読むとよりおもしろいです。スクロールしていくにつれ、たたみかけるように、これでもかとw。腹筋痛いわw。携帯で読むには、(http://copipe.cureblack.com/copipe/2008/12/23/5342
が最適です。URLをメールで携帯に送ってアクセスしてね。

2008年12月24日

いいわけがましくなるよ?

タバコ買ってきたよー(*´Д`*)'`ァ,、ァ

近くのコンビニエントなお店でいろいろ見てたら、ティラミスが売ってたので1ホール買ってきた。でも帰ってきて考えたら、俺とかーちゃんの二人でどうやって1ホール食うんだっていう。チキンも買ってきたけど、まあコンビニの戦略にのせられたことは否めないな。

そもそもなんで俺がキリスト教のお祝いするんだっていう。このへんはまあ、日本人のえげつないというか、良く言えば寛容な精神で受け入れてるんですけど。

うーん、そろそろ本題に入りたいんだけど、どうも書きたいような書きたくないような。。。「政治・宗教・プロ野球」は個人サイトのタブーとされてきて、書くからには炎上覚悟みたいなのがあってだな、でも最近はブログなるものが蔓延してて(ココも例外じゃなく)、けっこう言いたいこと言ってる人いるわな。(個人的には「身内ネタ」っていうのも、広く読んでもらいたいと思ったらタブーなんだけど、このブログのスタートが圭子との旅行だからねwハナっからタブー冒してるw)

で、政治は他の人に任せて、プロ野球は興味ないし、だから宗教について書こうかなと。うん、いうたらその3つの中でいちばんマズいっつうか、危険なジャンルだと思う。でも、避けて通れるものでもないような気がする。読んだ本の紹介とかしてますけど、そういうのちゃんとやろうとしたら、つまるところ宗教は無視できないだろうと。最終的に宗教に行き着いた、とかでは全然なくて、通り道にどうしてもそこを通りすがらなくてはいけない、みたいな。

ロジカル・シンキングっていうの?そういうのがおもしろいと常々思ってて、こないだ紹介した「ウミガメのスープ」とかもそうなんだけど、まあ屁理屈が好きで。いかにも文系みたいだけど。それから、理系の話すると、俺は高校では地学を選択して、センター試験でも地学受けたわけだけど、そういうのが好きなの。地学はさ、地球のしくみから果ては宇宙とかまで手広く扱うじゃん。まあこの分野は今も現在進行形でガンガン発展してるから、この10年でけっこう変わったのかもしんないけど。

なんか両極端の話をしてるように感じられるかもしれないけど、あるとき「パラドックス」に興味を持って、いろいろ調べていったら、この二つの端がつながったんだよね。ごめんねなんか抽象的な話ばっかでw。

で、たびたび出てきた名前がリチャード・ドーキンスだったの。『利己的な遺伝子』が世界でベストセラーになった人。動物行動研究の分野の人なんだけど、なんで宗教の話になるかっつうと、遺伝子とかの研究していくと当然、「進化」は不可避の要素として出てくるでしょ。で、この「進化」っていうのが曲者で、ダーウィンが進化論を言い始めたときに、キリスト教とかが文句言ってきたわけ。神様が人間を作ったんだっつって。もとはサルでしたとか、ネズミでしたとか認めないぞって。今ではキリスト教の方がいくらか折れてきてて、進化論はまあしょうがねぇかってなってるみたいだけど。でもインテリジェント・デザイン(=ID、宇宙の偉大な設計者がいるっていう)論は根強いというか、学校で教えるべきだっていう輩がいる。それに対して「空飛ぶスパゲティ・モンスター教」とか「ピンクの見えざるユニコーン」とか出てきて。。。

スパモン教もピンクユニコーンも、まあID論者への当て付けみたいなところがあって、こっちに賛同することで、「無宗教です」とか「無神論者です」とは言わずに(日本では全然問題ないんだけど、これは特別。地球上の人間はたいてい何らかの信仰を持っていることにしないと生きづらいのが現状)、ID論を否定できるっていう。調査によると(ごめんねソース忘れた)、知能指数や教養のレベルと信仰は負の相関があるんだと。ただ、教養のある人間なんて地球人の一部なんだよね。政治家が宗教と無縁でないのはこういう理由もある。圧倒的多数の「教養のない信者」から票を集めるためには「無神論者です」じゃダメだからね。同じように、科学者でさえ、研究費がどこから引っ張ってこられるかを考えたら、おおっぴらに「神様はいません」とは言えないわけ。そんなわけで、仮面をかぶった「教養ある信者」はけっこういる。いるんだけど、今言ったようにおおっぴらにできない。みんなでせーの、で言えば話は早いんだけど、歴史が語るように、それは困難だ。

そこでドーキンスが代弁者として(かどうかわからんけど俺はそう見る)立ち上がって、『神は妄想である―宗教との決別』を上梓したのが'06年。邦訳が'07年に出て、俺はやっと今になって読み始めたところ。まだ途中なので今日はあまり書かずに、読了後にちゃんとこのブログで書くことにします。

昨日、飲みながらちらっとこの本のタイトル言ったら、引かれて、「うわぁ・・・チョムゲはアブい・・・」みたいな雰囲気があったような気がしたので、とりあえずいいわけみたいなこと書きました。それでもアブいと思われるかもしれないけど、まあいいや。

忘年会おつかれさまでした

昨日はお疲れ様でしたね。

取り急ぎ、昨日話したことで書いておこうということだけ書きます。タバコが切れたので買いに行かないと。

◆タブブラウザの小技
ブラウジング中、よくお世話になるマウスのホイールさんですが、これは「第3のボタン」としてクリック可能。まあカスタマイズ次第でどうにでもなりますが、たぶんデフォルトでは「新しいタブでリンクを開く」ようになってると思います。一応、Google Chrome、IE、Firefox、Safariなどメジャーなブラウザで確認してみたところ、全部対応してました。ためしに右のサイドバーからどれか好きなページをホイールでクリックしてみてください。ただし、これやり始めちゃうと、延々と波乗りが続くハメになるのでそのへんは自制してね。

◆食パンマンは何枚切り?(Yahoo!知恵袋)

まあ、答えになってないんだけど、「やられた!」感はあるね。しかもそれがベストアンサーになってる(笑)。それから、バイキンマンとドキンちゃんはどういう関係なんですかとか、アンパンマンの友達は本当に「愛と勇気だけ」なんですかとか、くっだらねぇ質問もありました。

2008年12月21日

(;´Д`)y─┛~~

今年の漢字「変」にちなみ、俺の身近の変わったこと・変わらないことを。つってもタバコの話ですけど。

まあ俺が吸ってるタバコの銘柄は、いまさら言わなくても誰でも知ってると思う。PARLIAMENT(パーラメント)のライトですよね。そりゃもう、17からこっち、ずっとこれなんです。

で、変わった/変わらないのは・・・

◆見た目が変わった
・パッケージデザインが、地味なダークブルーの割合が大きくなった。
・フィルターのところの、金色のロゴが地味なシルバーになり、なんつうか、そっけなくなった。

◆相変わらずなのは・・・
・味は変わっていない
・吸い口も、凹んだ独特の「レセスト・フィルター」のまま(これはパーラメント以外のタバコで見たことがない。)

ということで、まず外見としては、別物かと思うほど変わったわ。年が経つにつれて物価の上昇とともに価格も値上がりしていってる。でもね、タバコとして肝心な部分である「味」や「感触」はずっと変わらないままなんだ。本質は同じ。

これからもずっと、パーラメントはパーラメントです。

おまけ:
今となっては幻となった、最後のタバコのCMです。(セブンスター)
豊川悦司の「ひとこと」は当時の俺は意味不明だったんだけど、CMが規制されて久しい昨今、「ああ、そういうことだったんだな」と合点がいきました。製作者はこれでおしまいだということを想いながら作ったんでしょう。


ギターに関するニュース

世界初のMP3レコーダー内蔵エレアコ『Ovation iDea』、米オベーションから(WIRED VISION)
演奏したギターの音を録音できるほか、ピックアップとは別の内蔵マイクでボーカルを一緒に録音したり、USB端子経由でパソコン(Windows/Mac)とMP3ファイルのやり取りすることも可能。


チューナーも内蔵されているみたいです。

B'z松本に世界で初めてギブソン新ギター(nikkansports.com)
ボタン1つで自動チューニングが可能で、インターネットからギターサウンドのダウンロードもできる、新世代の“パソコン”ギター。


だいぶギターをとりまく様相が変わってきましたね、と。上のエレアコは米Amazonで600ドル弱で売ってます。これ、買いかなあ。

2008年12月17日

収納スペースを得るために引き起こされたあること、あるいはPrecious Memories

CDの棚がすごいことになってきてて。普通に立てて並べられる限界をとっくに超えてて、立てたCDの上に横に寝かせてやっとこさ収めてたんだけど、それも限界を超え、「とりあえずPC、iPodに取り込んだものはしまいこむ」という結論になった。まー、ほとんど取り込んであるのでみんなしまっちゃってもたぶん困らないんだろうけど、そうすると今度は部屋が寂しくなっちゃうような気が・・・。で、とりあえず端から見ていった。しまいこむしまいこまないの最後の線引きは自分の判断でやろうかなと思って。

そしたら、普通のオーディオCDに混じって何枚かCD-Rが出てきた。たいていはアルバムのタイトルとか記してあるから「あーこれか」とわかるんだけど、数枚、ラベルのないCD-Rがあって、何が入ってるのかさっぱり推測できなかった。音楽が入ってるやつなのかどうかさえわからなかった。しょうがねぇなーっつって、PCのドライブに読み込ませてみた。PCなら音楽CDも聴けるし、もしそうじゃなくても(たとえば動画とかWord文書とか.jpgとか)、中身を確認できるから。

そういう作業をやってたら、道しるべのCD-Rが出てきた。びっくりした。あのころの物はたいてい前の家に置きっぱにしてきたはずだから、なんでまたこんなところで出てくんだよwって。で、魔が差したっつうかなんつうか、気がついたらダブルクリックしてたわ。

'00コンサートと'01コンサートのオーディオCDと、'00コンサートの劇中劇のムービーだった。もう、その時点でちょっとふるえてたわ俺。寒いからなのか、なんなのかわかんないけど。この時期にこれはやばすぎるだろ。危険すぎる。で、魔が差したっつうかなんつうか、気がついたらダブルクリックしてたわ。

オーディオCDのほうは、少しノイズが混じってたけど、まあそんなことはどうでもよくて普通に聴けた。でもムービーは強烈だった。なんかヒョロヒョロのメガネのやつが出てきて、よく見たらそれ俺でやんの。

えーと、忘れてる人のためにざっと書くと、俺と王子さん(すげーかわいい)が恋人で、俺が弾き語りしてたらドロンがグラサンかけて寄ってきてスカウトするの。王子さんは「良かったね」って言ってくれるんだけど、俺は複雑な顔をする。つまるところ、「夢」と「恋愛」のどちらかを選ばなきゃいけないっていう流れで、俺は王子さんと別れる。

で、パンチョスさんが登場する。こっちは200,000,003さんと恋人なんだけど、やっぱり別れることになる。その後王子さんとパンチョスさんはめぐり会ってくっつくっていう、今考えるとこっぱずかしいようなショートムービーだった。途中にパンチョスさんのポエムみたいなのが入ってて、思い出してきゅんきゅんしたw。

最後は「All You Need Is Love」が流れる中、登場人物が全員出てきてぐるぐる回るシーンなんだけど、途中一回も出てこなかったダラが混じっててクソワロタw。

うーん、やっぱ一番は「なつかしい」っていう感情が湧くんだけど、同時に、なんかとりかえしのつかないことをやってしまったような気分になった。当時の自分がそれをしたのか、今の自分がそれを観ていることがそれなのか、よくわからない、、、というか両方なのかもしれない、それすらわからなくなるほど混乱してもうた。例の小説でワタナベが「ノルウェイの森」を聴いて取り乱したようなカンジかな。ぶっわぁぁぁって感情があふれてきて、まあ大人ですから泣きはしませんでしたけど、とにかく、単に「ナツカシスww」では説明不十分な状況になりました。

このブログはGoogleがやってて、GoogleにはGoogle Videoっていうところがありまして、やろうと思えばそこにUPしてこのチョムゲブログに載せられるんです。100MBの容量さえ守れば長さとかの決まりがないらしいので、それこそまるまるアップロードできるんですが、いかんせんキャストの全員に許可してもらえるかわからないし、そもそも連絡先もわからない有様ですので、公開はしません。っていうかそんな権限が(たぶん)ありません。ただ、オンラインのストレージに期限付きDLpass付きで上げておく分には問題ないと思うので、これを散逸してしまった方で、かつ観たあとでチョムゲに文句を言わない方がおられましたら、メールしていただけましたらアップロードしてURLとDLpassを返信します。もともと、しるべのメンバーであれば所有していてなんら問題のないものなので、個人的にきゅんきゅんしたい方はチョムゲまで。(ちなみに、ショートムービーのみのサイズは113MBです。)

今年ちょっとばかり話題に(はからずも)なってしまった小室哲哉の曲で、しるべがコンサートで演った曲で、かつ、振り返るべき時間を持っている方は必聴っていうナンバーを、半ば悪意にも似た残酷な感情でもって貼り付けておきます。クレームは受け付けません。

では。


2008年12月16日

暮れ暮れ君

最近聴いてる音楽の比重が邦楽の女性ボーカルに寄ってきた俺です。ただ、こういう書き方すると、かなり限定された響きあると思うんだけど、それこそ、中島みゆきから宇多田ヒカルまで、手広くカバーしとるわけです。間にaikoとか古内東子とかが入ってくるわけですね。古内東子といえば、モネールさんと「いいよねぇ(*´∀`)」って言ってた気がする。あ、右のサイドバーのYouTubeのところを古内東子にしておいたんで、気が向いたら観てください。

毎年マイトシ、この暮れの時期になると、その年に流行った歌手とか集めて特番やるでしょ。ああいうのがなんかダメになってきた。いや、正確にはダメじゃなくて、むしろその逆で、なんか胸がいっぱいになるんだよね。「ああ、もう暮れなのか・・・」って。レコ大とか紅白とかマジ泣けるっす。泣けウィッシュ。

紅白ってあれでしょ、今年ジェロとか出るんでしょ。大橋のぞみちゃんとか。

うわー2008・・・。パネェ。いろんなこと思い出しちゃうよ。じわじわくるよ、年の瀬って。もう、除夜の鐘とか聴いたら発狂するかもしれない。目から108粒の汗がこぼれるかもしれない。成人してしばらく経つけど、経つにつれてどんどん日々がスピードを増してきてるけど、それと年の瀬の感慨は比例してるわ。なんなら放物線描いて上向いてるわ。まあ、たいした歳のとり方してませんけどw(・∀・)。

ポン酒チビりながら紅白、最強。(ダウンタウン観ちゃうかもしれないけど)

出でよ現代のブラック・ジャック

NHK総合「プロフェッショナル 仕事の流儀」を今日初めて観た。今日の放送はアンコールだった。大腸内視鏡治療のエキスパート・工藤進英先生の闘いを描いていた。大腸がんを内視鏡によって早期に発見し、その場で適切な判断を下し、可能であれば即座に摘出する。工藤先生は30年に及ぶ医療経験と知識から、患者さんが「自分の家族だったら」という立場で最善の方法を選ぶ。

俺の祖母がやっぱり大腸がんの手術をしたことがあって、最期は肺をはじめ全身に転移して亡くなった。内視鏡で早期に発見できていたら、もしかしたらまだ笑っていたかもしれない。しかし大腸内視鏡治療は今やっとメジャーになってきたものだ。この工藤先生も若い頃は苦労されたらしい。内視鏡で消化器内を検査するのは内科の分野だし、がんが見つかったときそれを手術で摘出するのは外科だ。

大きな病院ではいろんな科が設置されていて、総合的に治療が受けられると思ったらそれは間違いである。専門医は本当に自分の専門しかわからない。そこで他の科に紹介してくれる医師であったならそれはラッキーなことだ。実際は自分で症状を把握してちゃんとしたところにかからないと、まずほったらかしになる。これは今現在、俺のかーちゃんがそういう状況だからわかる。最初に受診した科では「たいして問題はない」って言われて、「でもこれはおかしいです」って言ったら「じゃあオペしましょう」ってなった。それで手術が終わってしばらくしたら、また症状が出始めた。しかも前より悪くなってる。もうその医者はお手上げだった。かといって、他の病院を紹介するでもなく、別の科をすすめるわけでもなかった。

結局、いつも通ってる近くのちっちゃな医院で他の病気だったってことがわかって、自分で今の治療にたどりついた。それでもう1年経つんだけど、どうも、これもあまり功を奏さないみたいで、医者は「数値は正常になってきた」って言うけど症状はひどくなってきてて、新たに別の病院を予約した。もう完全に自力。最初に診てもらった医者も、その次も、一応は「名医」ってことになってて信頼してたけど、ダメだね。確かに専門には詳しいから、自分の専門でできる範囲のことを「ちゃんと」やってくれるんだけど、横のつながりがないから「もしかしたら他の科の領域かもしれない」って考えてくれない。「名医」(笑)だから自分の力で、自分「だけ」の力でなんとかしようとしてるみたいだけど、そんなんだったらいわゆる「たらいまわし」の方がマシかもしれない。いや、最後までまわされてたら困るんだけど、いろんな医者に診てもらっていちばんいい治療を受けたいじゃない。

・・・えーと、話が逸れたw身内のことだけについ熱くなってもうたw

工藤先生は困難とされていた内視鏡手術を、己の技術を磨き経験を積んで、外科内科をかけもってものにした。今では世界の医療の現場で取り入れられている。パイオニーアであったし、今も研鑽をつんでいる。メーカーと共同で最先端の内視鏡を開発したりしてるそうだ。

医者は患者の命を救うだけじゃない、その後の人生をも左右するっていう信念。医師ってこうじゃない?工藤先生は御歳60を超えていらっしゃるから、今後はその知識と技術と、なによりもその信念を、若いドクターたちに伝えていってほしい。マジで。

こっから余談だけど、こないだAmazonでブラック・ジャックをBOXで買ったのもあって(まだ読んでないんだけどw)、工藤先生がすげーかっこよく見えた。まるでブラック・ジャックだ(もちろん法外な金銭を要求したりはしないけどw)、って思いながら番組を見終えたら、番組間の予告で鉄腕アトムが出てきてびっくりした。手塚治虫の写真も出てきたりして、まあ偶然だろうけど、なんかつながりを感じてしまった。手塚治虫も医学博士なんだよね。



2008年12月12日

iPhone/iPod touch、hackするなら?

iPhone/iPod touchの話。俺はiPod classicなので持ってませんけど、欲しいなあ。
Jailbreakとは
JBとは「脱獄」のことです。iPhone/touchはiTunes Store行けば専用アプリが有料/無料でダウンロードできて、楽しいゲームとか遊べる。ただ、App Storeに置いてあるアプリっていうのはAppleが認可してGOサイン出したやつだけなの。アプリの製作は(スキルがあれば)誰でもできるんだけど、いろんな基準を満たしてないと正式に認めてもらえない。そこで、JBするわけです。(詳しくはGoogle先生に「jailbreak」って訊いてください)。すると、非正規のアプリもダウンロードしてインストールして使えるようになるわけです。
もちろんこれは自己責任で行うものです。システムのバグ、脆弱性を突いてハックするんだから、壊れてもAppleは補償なんかしてくれないんじゃないかな。
買うならiPhoneよりiPod touch
だから俺はiPhoneよりもiPod touchのほうが安全にJBライフ満喫できると思う。どっちも似たようなもんだけど、決定的なのはiPhoneが「携帯電話である」ということ。
  1. ケータイである以上、電話番号やメールアドレスなんかも扱うわけで、もしそれがJBによって予期しない動作しちゃったらこれはやばい。データ消えるとかならまだマシ。下手したら個人情報を世界中に配信しちゃうかもしれない。
  2. ケータイである以上、キャリア(電話会社)と契約して毎月利用料金を支払わなければいけない。俺はケータイはauなので、もしiPhoneを買うとすると、ソフトバンクと契約して2機持つか、あるいはauから乗り換えが必要になる。これはやだ。
というわけで、JB前提なら問答無用でtouch一択なのだ。ただし、今(2008年12月現在)発売されているiPod touchは2G(第2世代)で、これはまだJBできない模様なので、しばらくはおあずけですな。
裏技的なことをまとめておられるサイトを紹介しておきますね(´∀`*)ノシ
恐龍の卵
#追補
アプリ製作にはMacが必要みたいです(ノ´∀`*)
iPhoneデベロッパとして登録し、無料のiPhone SDKとiPhone Dev Centerの開発リソースを使ってアプリケーション開発を始めよう。
iPhone SDKをダウンロードするには、iPhone Developerとしての無料サインアップが必要です。
テクニカル要件:Intelプロセッサ搭載MacとMac OS X Leopard

「変」

今年の漢字:「変」に決まる 政治や経済など変化の年象徴(毎日jp)
日本漢字能力検定協会は12日、年末恒例の「今年の漢字」に「変」が選ばれたと発表した。政治や経済など変化の多かった一年を象徴するもので、11万1208件の応募のうち6031件を占めた。続いて「金」が3211件、3位は「落」だった。
日本の政治、経済もそうだけど、アメリカの次期大統領バラックさんも"Change"って言いまくってたよね。それから世界的に見たら気候の「変」化(地球温暖化)もあった。
「変」態、もあるかもねw
過去の「今年の漢字」はこちら↓

Google Chrome正式版リリースキター

GoogleのWebブラウザ「Chrome」が正式版に(マイコミジャーナル)
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/12/003/
米Googleは12月11日 (現地時間)、Webブラウザ「Chrome」のバージョン1.0.154.36をリリースした。対応OSはWindows VistaとWindows XP SP2。今年9月2日のベータ版リリースから100日、14回のアップデートを重ねて、ついに正式版への移行となった。
というわけで、自動更新を待たずに右上の[設定]-[Google Chromeについて]とクリックして手動更新でアップデートしました!ベータ登場から100日、十数回のアップデートを経て正式版です!OSさえ対応してるなら絶対使おうぜ!IEとかほかのブラウザ使ってた人も、お気に入りとかインポート(引継ぎ)できるから切り替えはヒッジョーにスムースにできるよ!
なんつったって、速い!なんか、俺が前に使ってたLunascapeもバージョン5が出て、試してみたけど、起動速度(あくまで体感ですが)はIEと変わんね。「ちょっぱや!」とか言ってる人たまにいるけど、XPかVistaならChromeのほうが断然速い。

2008年12月10日

ポストに変な手紙が入ってた

俺は普段はWindowsメールっていうVistaについてるメールクライアントソフト使っるんだけど、メールが来たらすぐ分かるように、フリーソフトの自動受信ソフトを入れてる。1分おきに新着メールが来ないか監視してくれる。んでここ1週間くらい使ってたんだけど、デザインがイマイチ気に食わなくて、別のやつ探そうとした。たしか、けっこう前に「ポストペット」ってあったじゃん?あれって俺でも使えるのかなあ、と。

そこでGoogle先生の登場です。検索ボックスに「ポストペット」って入れようとして「ポスト」まで入力したら、検索クエリの候補がざーっと出てきて、


こんなカンジ。わかるよね?一つだけ明らかにおかしい候補があるよね?
ポストに変な手紙が入ってた」36万8,000件。
これは・・・なにか有名なコピペか何かか?と思いつつ、クリックしてみることに。

検索結果のトップに「ハムスター速報 2ろぐ」っていう、いわゆる2ちゃんねるのまとめサイトが出てきたので、行って見た。スレッドのタイトルは「ポストに変な手紙が入ってた」で、このスレを立てた>>1さんがその手紙をうpするところから始まる。

はっきり言って、これは怖い。だから苦手な人は読まないで置いたほうがよさそう。でも一応リンクは貼っておきますので、読みたい人だけどうぞ。


ただし、読み始めたら必ず最後まで読むこと。最初はけっこうどぎついですがちゃんと読めばいくらかショックは和らぐので。

2008年12月5日

セクシーな洗濯機

どうでもいい動画なんだけど、思わず笑ってしまった。どうなってんのw
洗濯機だけに「泡姫」ってかwやかましいわwww

George Winston

まあクラシック聴き始めてからぼちぼち経つんですが、やっと現代のものに手を出した。ソロピアノのジョージ・ウィンストンの『COMPLETE SOLO PIANO RECORDINGS 1972-2004』っていうCD10枚のBOX。ウィンストンは箱根彫刻の森美術館のCMで使われた「Longing/Love」っていう曲だけ知ってて、いつかまとめて聴きたいなーと思ってた。

Amazonで注文して、今日届いて、iTunesに入れたんだけど、なんか勝手に付けられたジャンルがNew AgeだったりEasy ListeningだったりJazzだったりして「あ゛あ゛あ゛ーー!」ってなってもうた。まあまとめて直すからいいけどさ。New Ageが多いので、それで統一しようかな。

あと、前々から思ってたんだけど、ピアノみたいな鍵盤楽器が弾ける人ってすごいよね。学校のクラスに何人かは弾ける人がいたけど、尊敬しちゃうよ。俺ぜったいムリだもん。ギターは慣れれば誰でも弾けるけどキーボードはムリ。あ、でも小学校のときピアニカやってたなあ。うーん、それにしてもただ音階憶えてその通りに指置いてただけだったからなあ。コードとかどうやって憶えるんだろ?ましてや弾き語りなんて?

まあいいや。もう俺はピアノは聴くの専門でいくから。



仄暗い水の底から

受水槽に遺体1カ月 松阪で飲食店などの水道水に
 三重県松阪市船江町の「松阪ショッピングセンターマーム」の屋外にある水道水の受水槽内から11月27日、自殺して1カ月近く経過したとみられる男性の遺体が見つかった。受水槽の水はマーム内の飲食店などで飲料水や調理用として使われていた。マームには客から問い合わせが相次いだが、松阪保健所とマームは「微生物検査などの結果、水質は安全上問題はなかった」としている。
 松阪署などによると、点検業者が受水槽(縦3メートル、横12メートル、高さ3メートル)の天井に穴があき、中に遺体が浮いているのを発見。遺体は同県伊勢市内の40代の会社員で、11月1日に行方不明になっていた。マームの高さ約11メートルの非常階段踊り場から飛び降りて受水槽の天井を突き破り、水死したとみられるという。
 マームにはジャスコ松阪店と76の専門店があり、ジャスコと11専門店で食品を扱っていた。マームは遺体が発見された先月27日に水道水の供給をすべて停止し、飲食店や理髪店の営業を休止。店頭にあった食品もすべて引き揚げたという。さらに、同日中に松阪保健所の指導を受けて槽内の水を専門機関で検査し、29日に微生物やウイルスなどの異常発生がないことを確認。受水槽内の水をすべて排出し、内部を消毒した。
 食品を扱う店舗は安全が確認された30日以降に順次再開し、今月3日から平常営業に戻っている。約100件の問い合わせを受けたマームは「食品衛生法、水道法上の安全は確かめたが、気持ちの面でご心配をおかけし、申し訳ありませんでした」とコメントしている。

と、こんなニュースがありました。このニュースについて書いたブログなど読んでいると、「うはwwwリアル仄暗い水の底からwww」などというコメントがよくある。俺もこの映画は観たことがあるので、ニュースで今回の事件を知ってすぐにピンときた。だけどまあ、笑えないわな。そのショッピングセンターの客はもちろん、従業員とかはこの水毎日飲んでたんだろ?食品衛生法、水道法上の安全は確かめたということだけど、そういう問題じゃない。精神的にくるだろこういうのは。ただし、ショッピングセンターだって被害者である。自殺したおじさんがどんな理由があったのか(なかったのか)不明だけど、最期は大勢の人に迷惑かけたね。

で、映画『仄暗い水の底から』ですけど、今ならGyaOにて無料で観られます。12月28日(ダラの誕生日)までです。
【解説】
娘と共に古びたマンションに引越してきた女性が、恐るべき怪奇現象に襲われるホラー。『リング』の中田秀夫監督×鈴木光司原作による作品です。決して大げさな映像で怖がらせるのではなく、じわじわと恐怖を演出していく様が見事で、ハリウッドでは『ダーク・ウォーター』としてリメイクされました。主演を務めるのは黒木瞳。

【ストーリー】
離婚調停中の松原淑美(黒木瞳)は5歳になる娘・郁子をつれて、新しいマンションに住み始めた。だが、淑美も郁子もマンションから得体の知れない不安な気配を感じていた。異常なまでの室内の湿気、天井からの雨漏り、上階の子供の足音…。次々と怪奇現象が起こるなか、郁子の行動にも異変が起きて…。

【スタッフ】
監督:中田秀夫/原作:鈴木光司/脚本:中村義洋、鈴木謙一/音楽:川井憲次

出演:黒木瞳、菅野莉央、小口美澪、水川あさみ、小日向文世、徳井優、谷津勲、小木茂光、浅野麻衣子、碇由貴子 他

2002年 / 日本

2008年12月2日

ウミガメのスープ

「ウミガメのスープ」ってご存知?ひとことで言うと推理クイズなんだけど、これが難しい。問題だけじゃ答えられないので、出題者と回答者がやりとりしていって正解の物語を推理するという、ちょっと変わったもの。

代表的な問題として、「ウミガメのスープ」という問題を引用するわ。

【問題】 
ある男が、とある海の見えるレストランで「ウミガメのスープ」を注文しました。 
しかし、彼はその「ウミガメのスープ」を一口飲んだところで止め、シェフを呼びました。 
「すみません。これは本当にウミガメのスープですか?」 
「はい・・・ ウミガメのスープに間違いございません。」 
男は勘定を済ませ、帰宅した後、自殺をしました。 
何故でしょう?

これが問題。初めてこれ読んだ人は「何故でしょう?」って言われても
( ゚д゚)ポカーン
だよね。

ここから、質疑応答が始まる。回答者は出題者にYES/NOで回答できる質問をする。

例:
Q 「海の見えるレストラン」を選んだことは、男が自殺したことと関係がありますか?
A YES

Q 男が自殺した理由は、ウミガメのスープを飲んだことが原因ですか?
A YES、重要

Q この真相を解明するにあたって、幽霊など霊的なものは関係がありますか? 
A NO

こんな感じ。で、そこから質疑応答をさらに繰り返し、頃合をみて解答を提示する。

【解説】 
男は船に乗っていた。 
ある日、男の乗る船が遭難してしまった。 
数人の男と共に救難ボートで難を逃れたが、漂流の憂き目に。 

食料に瀕した一行は、体力のない者から死んでいく。 
やがて、生き残っているものは、生きるために死体の肉を食べ始めるが 
一人の男はコレを固辞。当然、その男はみるみる衰弱していく。 
見かねた他のものが、「これは海がめのスープだから」と偽り 
男にスープを飲ませ、救難まで生き延びさせた。 

しかし、レストランで明らかに味の違う 
この 「本物の海がめのスープ」に直面し 
そのすべてを悟り、死に至る。

これがいわゆる「ウミガメのスープ」です。なかなかおもしろい。上記のサイトには他にも良問がいくつか載っているので、読んでみるといいです。

俺がいちばん好きな問題を引用しときます。

【問題】

よくある野球が大好きで手術を受ける勇気のない少年とスラッガーのお話。

スラッガー「明日、僕は1度だけ代打で出場する。
その打席で僕は君のためにホームランを打つ。
そしたら、君も勇気を出して手術を受けるんだ!」

翌日。現実は非常なものでスラッガーは見事な三振。
しかし、少年は溢れんばかりの勇気をもらい、手術に挑んだ。

何が起こった?

【解説】(伏せておくので、ドラッグまたはCtrl+Aキーで選択して読んでください)
アメリカのとある地方に野球観戦の大好きな、
でも、目の見えない少年がいました。
少年は大リーグ屈指のスラッガーである選手にあこがれています。
少年はその選手へファンレターをつづりました。

「ぼくは、めがみえません。でも、毎日あなたのホームランをたのしみにしています。
しゅじゅつをすれば見えるようになるのですが、こわくてたまりません。
あなたのようなつよいこころがほしい。ぼくのヒーローへ。」

少年のことがマスコミの目にとまり、二人の対面が実現することになりました。
カメラのフラッシュの中、ヒーローと少年はこう約束します。
今度の試合でホームランを放てば、少年は勇気をもって手術に臨む、と。
そして、その試合、ヒーローによる最後の打席。2ストライク3ボール。
テレビや新聞を見た多くのファンが、スタジアムで固唾をのんで見守り、
少年自身も、テレビの中継を祈る思いで聞いています。
ピッチャーが投げた最後のボールは、
大きな空振りとともに、キャッチャーミットに突き刺さりました。
全米から大きなためいきが漏れようとしたその時、
スタジアムの実況が、こう伝えました。

「ホームラン! 月にまで届きそうな、大きな大きなホームランです!」

#追補
元はポール・スローンという人の本だそうです。ちなみに2009年にニンテンドーDSでゲームが出るそうです。

スローターハウス5

まず冒頭の1ページを引用する。これで、大体の内容はつかめる。

スローターハウス5
または
子供十字軍
死との義務的ダンス
*
カート・ヴォネガット・ジュニア

ドイツ系アメリカ人四世であり
いまケープ・コッドにおいて
(タバコの吸いすぎを気にしつつも)
安逸な生活を営むこの者
遠いむかし
武装を解かれたアメリカ軍歩兵隊斥候
すなわち捕虜として
ドイツ国はドレスデン市
「エルベ河畔のフローレンス」の
焼夷弾爆撃を体験し
生きながらえて,この物語をかたる。
これは
空飛ぶ円盤の故郷
トラルファマドール星に伝わる
電報文的分裂症的
物語形式を模して綴られた
小説である。
ピース。

ストーリーはあらゆる時代や場所を無尽に行き来する。そのため俺は、続きを読み始めようとするたびに、(しおりはきちんと挟んであるのだが)前回どこまで読んだのかわからなくなって、ページを遡って読み直すということをしなくてはならなかった。なにしろ小説内の時間が一定方向じゃないのだ。現在から過去、過去から現在、そしてまた現在から過去・・・。読了までにこれくらい時間がかかった作品は久々である。文章は平易であるのに、読み終わったあと前半を思い出すのに苦労した。

またこの作品は、それまでのヴォネガット作品群の集大成的なもので、ローズウォーター、キルゴア・トラウト(架空のSF作家)、キャンベル、ラムファード、トラルファマドール星人などなど、おなじみの名前がずらりと登場する。ヴォネガットの一つの頂点とも言えるかもしれない。もちろんヴォネガットはこの『スローターハウス5』以降も書き続け、遺作『国のない男』(エッセイ、2005)を刊行ののち2007年4月22日永眠した。

読んでて「あれっ?」と思ったところがある。主人公ビリーの生活信条として額に入れてオフィスの壁に飾られているという祈りの言葉である。これは終盤にも別の形で登場する文句である。

神よ願わくばわたしに
変えることのできない物事を
受け入れる落ち着きと
変えることのできる物事を
変える勇気と
その違いを常に見分ける知恵とを
さずけたまえ

読んでるうちに、俺の頭にあるメロディが浮かんだのだ。それは宇多田ヒカル「Wait&See ~リスク~」だった。

変えられないものを
受け入れる力
そして受け入れられないものを
変える力を
ちょうだいよ


これは偶然にしては似すぎている。宇多田ヒカルも『スローターハウス5』を読んだのかなー、なんて思いながら読んだ。それであとでこの祈りの文句について調べてみると、これは「ニーバーの祈り(The Serenity Prayer)」としてアメリカで知られているものなんだそうだ。第二次世界大戦の兵士に配ったり、戦後はアルコール依存症患者の断酒会のモットーにもなっているらしい。他にも映画の中で使われることも少なくないらしい。知らなかった。

あとトラルファマドール星人の考え方についての一節も印象に残った。

「われわれは宇宙がどのように滅びるか知っている――」と、案内係はいった、「これには地球は何の関わりあいもないんだ、地球もいっしょに消滅するという点を除けばね」
「いったい――いったい宇宙はどんなふうに滅びるのですか?」
「われわれが吹きとばしてしまうんだ――空飛ぶ円盤の新しい燃料の実験をしているときに。トラルファマドール星人のテスト・パイロットが始動ボタンを押したとたん、全宇宙が消えてしまうんだ」そういうものだ。

「それを知っていて」と、ビリーはいった。「くいとめる方法は何もないのですか? パイロットにボタンを押させないようにすることはできないのですか?」
「彼は常にそれを押してきた、そして押しつづけるのだ。われわれは常に押させてきたし、押させつづけるのだ。時間はそのような構造になっているんだよ」

「すると――」ビリーは途方にくれていった、「地球上の戦争をくいとめる考えも、バカだということになる」
「もちろん」
「しかし、あなたたちの星は平和ではありませんか」
「今日は平和だ。ほかの日には、きみが見たり読んだりした戦争に負けないくらいおそろしい戦争がある。それをどうこうすることは、われわれにはできない。ただ見ないようにするだけだ。無視するのだ。楽しい瞬間をながめながら、われわれは永遠をついやす――ちょうど今日この動物園のように。これをすてきな瞬間だと思わないかね?」
「思います」
「それだけは、努力すれば地球人にもできるようになるかもしれない。いやな時は無視し、楽しい時に心を集中するのだ」
「ウム」と、ビリー・ピルグリムはいった。

ちょっと引用が長くなったけど、この部分は作品の中でかなり重要なところだと思う。トラルファマドール星人はすべての時間に存在できる。『タイタンの妖女』のラムファードがすべての場所に存在できるようになったようにである。まあSF的だといって片付けることもできるけど、人間の人生にもいろんな場面――いやな時、楽しい時――があり、楽しい時だけに心を集中できるようになれば、それは「すてき」じゃないだろうか?

余談だが、この作品は1972年に映画化されている。劇中音楽として使用されているのは、グレン・グールドのゴールドベルク変奏曲だそうだ。このブログの読者なら、ビックリマークが出たことだろう。俺もこの記事を書くために調べて知って「!」ってなった。